|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 江 : [こう, え, ごう] 【名詞】 1. inlet 2. bay ・ 南 : [みなみ] 1. (n,vs) South 2. proceeding south ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station ・ 愛 : [あい] 【名詞】 love ・ 愛知県 : [あいちけん] (n) Aichi prefecture (Chuubu area) ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture
江南駅(こうなんえき)は、愛知県江南市古知野町にある、名古屋鉄道(名鉄)犬山線の駅である〔。 江南市では当駅を中心とした周辺地域を市の中心核と位置付けている。 == 歴史 == * 1912年(大正元年)8月6日 - 古知野駅として開業する〔。 * 1974年(昭和49年) * 9月17日 - 特急(座席特急を含む)の停車駅になる。 * 10月31日 - 駅舎が地下化される。同時に構内配線を相対式2面2線から島式1面2線に変更。 * 1981年(昭和56年)11月10日 - 江南駅に改称する〔。 * 1987年(昭和62年)5月 - 自動改札機設置。 * 1999年(平成11年)12月4日 - 特急「北アルプス」(2001年10月1日廃止)が新たに停車し、全ての列車が停車となる。 * 2004年(平成16年)2月15日 - プリペイドカード「トランパス」の当駅における供用を開始する。 * 2008年(平成20年) * 3月28日 - 西口とホームを結ぶエレベーターの供用を開始する。 * 8月28日 - 東口のエレベーターの供用を開始する。 * 11月 - ホーム嵩上げ工事が終了する。 * 2011年(平成23年)2月11日 - ICカード乗車券「manaca」の供用を開始する。 * 2012年(平成24年)2月29日 - トランパスのサービス終了に伴い、当駅でも供用を終了する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「江南駅 (愛知県)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|